StockSnap_7NRWSOYTON-2

ここではダイソー、キャンドゥなど、100 円ショップ(100 均)のサプリメントに関する情報をまとめ、製品の比較を行っています(一部 DHC 社製品とも比較)。

目次

個別情報

シリーズの比較

販売店キャンドゥダイソーダイソーキャンドゥ
本サイトでの呼称アルムフレンドCNJ明治薬品
外観例キャンドゥ ビタミンブレンドダイソー ビタミンミックスマルチビタミンキャンドゥ マルチビタミン

アルム(キャンドゥ)

パッケージは地味ですが、その代わりに中身にコストを掛けている感があり、栄養成分量が多めだったり、補助的な成分もきちんと入っている傾向があります。一袋が 15 日分なので、同等の内容で 20 日分になっている他シリーズよりも 1 日分の栄養成分量が多く、100 円商品に掛けられるコストの範囲内で良い製品に仕上げている印象があります。

識別用呼称の「アルム」はパッケージ裏面に記載されている「加工者」の社名です。

フレンド(ダイソー)

このシリーズは、1 日分の栄養成分量を減らすことで 1 袋を 15 日分ではなく 20 日分にして割安感を演出したり、補助的な成分を省略することで低コスト化していると思われる製品もありますが、複数の製造元の製品を寄せ集めることで他社が出していない成分の 100 円サプリを製品化して品揃えを強化しているようにも見えます。

またこのシリーズでは、リリース後に製品名の変更(休息サプリ→テアニン、フコイダン→メカブフコイダン)、パッケージの変更(ビタミンミックスに成分詳細追記)など、製品の改良が続けられているようです。

識別用呼称の「フレンド」はパッケージ裏面に記載されている「販売者」の社名です。

CNJ(ダイソー)

1 袋に含まれる栄養成分量が少なめな傾向がありますが、他社が出していない成分のサプリをいくつか製品化しています。

パッケージ裏の販売者表示は(株)CNJ となっています。パッケージにダイソーの名前は入っていませんので、ダイソー以外でも販売される可能性があります。

明治薬品(キャンドゥ)

キャンドゥが取り扱いを始めた 2 つ目の製品シリーズです。これまでの 100 円サプリと違い、製造元の製薬会社名を明示しています。

パッケージにキャンドゥの名前は入っていませんので、キャンドゥ以外でも販売される可能性があります。

成分の傾向

シリーズによらず、大まかに以下のような傾向があります。

マルチビタミンなどの原材料が低価格なサプリメントには大手メーカー製品とほぼ同等の成分で割安な品があり、狙い目です。

原材料価格が中程度のサプリメントでは、栄養成分量が大手メーカー品の 3 ~ 7 割程度の品を多く見かけます。「100 円でちょっと栄養を摂ってみようか」というお試し用に好適です。

原材料が極端に高価なサプリメントは、割高ではないものの含まれる栄養成分量が極端に少なく、効能を期待できるのか微妙な品になっています。効能を期待するなら栄養成分をたっぷり含んだ大手メーカー製品を選んだ方が良さそうです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする